対象環境
- ファームウェアバージョン 5.5.0-1.3
インターフェースの無効化/有効化
インターフェースの無効化(シャットダウン)は対象インターフェースモードに移行後以下コマンドで行います。
shutdown
設定例:
switch(config)# interface port1.0.1
switch(config-if)# shutdown
インターフェースの有効化(シャットダウン解除)は対象インターフェースモードに移行後以下コマンドで行います。
no shutdown
設定例:
switch(config)# interface port1.0.1
switch(config-if)# no shutdown
Speed と Duplex の設定
インターフェースの Speed と Duplex の設定は対象インターフェースモードに移行後以下コマンドで行います。
speed SPEED
SPEED
:Speed を以下から指定する- 10:10Mbps
- 100:100Mbps
- 1000:1000Mbps(1Gbps)
- auto:オートネゴシエーション(デフォルト)
duplex DUPLEX
DUPLEX
:Duplex を以下から指定する- half:半二重
- full:全二重
- auto:オートネゴシエーション(デフォルト)
設定例:
switch(config)# interface port1.0.1
switch(config-if)# speed 100
switch(config-if)# duplex full
VLAN 設定
アクセスポート設定
対象ポートをアクセスポートと設定する場合は対象インターフェースモードにて以下コマンドで行います。
switchport mode access
switchport access vlan VLAN
VLAN
:1-4094 から指定する
設定例:
switch(config)# interface port1.0.1
switch(config-if)# switchport mode access
switch(config-if)# switchport access vlan 100
トランクポート設定
対象ポートをトランクポート(タグ VLAN ポート)と設定する場合は対象インターフェースモードにて以下コマンドで行います。
switchport mode trunk
switchport trunk allowed vlan add VLAN
VLAN
:許可する VLAN リストを指定。カンマ、ハイフンを使用した表記が可能- 指定する VLAN は
vlan
コマンドで定義済みのものでなくてはならない
- 指定する VLAN は
設定例:
switch(config)# interface port1.0.1
switch(config-if)# switchport mode trunk
switch(config-if)# switchport trunk allowed vlan add 200,300
VLAN を定義する例:VLAN 10,20,30,40-49 をまとめて定義する場合
switch(config)# vlan database
switch(config-vlan)# vlan 10,20,30,40-49
ネイティブ VLAN の設定
対象ポートのネイティブ VLAN を設定する場合は対象インターフェースモードにて以下コマンドで行います。
switchport trunk native vlan VLAN
VLAN
:1-4094 または none から指定する
IP アドレスの設定
IP アドレスの設定は対象インターフェースモードに移行後以下コマンドで行います。
ip address A.B.C.D/M
A.B.C.D/M
:IP アドレスとマスク長を指定
設定例:
switch(config)# interface vlan100
switch(config-if)# ip address 10.20.30.1/24
IP アドレス設定の削除は以下コマンドで行います。
no ip address
設定例:
switch(config)# interface vlan100
switch(config-if)# no ip address
―――――――――――――