マクロ

ルータ

【Cisco】パラメータシート兼コンフィグ出力ツールを作成しました

詳細設計~コンフィグ作成を効率化する Cisco 機器の構築作業ではパラメータシートを作成して、そのパラメータシートに基づいてコンフィグを作成して機器をキッティングします。ですがこれらの工程を普通にやると結構面倒です。 今回作成したツールは...
マクロ

【公開中】ネットワーク機器の類似コンフィグ作成ツール【全拠点分一括作成】

一部の値だけが異なるコンフィグを多数まとめて作成したい ネットワーク機器を多拠点展開する場合、拠点ごとに機器コンフィグを作成する必要があります。拠点数に比例してコンフィグ作成工数が大きくなります。 ここで、各拠点ごとの機器コンフィグは、ホス...
マクロ

【C言語】テキストファイルを最終行から一行ずつ読み込む方法

テキストファイルを最終行から読み込みたいが... C言語でテキストファイルを読み込む際に、先頭行からではなく最終行から逆順に一行ずつ読み込みたかったのですが、標準の機能ではそういったことはできませんでした。(方法が見つかりませんでした。) ...
ファイアウォール(UTM)

【公開中】FortiGate のコンフィグを解析して表形式で出力するツールを作成した話

ワンクリックでパラメータシートができちゃう!? FortiGate に限らず、ファイアウォール機器でアドレス、サービス、ポリシーなどのオブジェクトが大量に設定されているケースがあると思います。 ネットワーク構築案件で詳細設計書(パラメータシ...
マクロ

【FortiGate】コンフィグを Excel シート上で階層別にグループ化する VBA マクロ

FortiGate のコンフィグ確認【とにかく長い】 FortiGate が正しく設定されているかを確認するために、コンフィグを目視で確認する場合もあるかと思います。 ただ、FortiGate のコンフィグはとても長いので、単純にテキストで...
マクロ

【Tera Term】マクロの二重実行によるログファイルの上書きを防止する方法

【事故事例】マクロの二重実行によるログファイルの上書き ネットワーク構築において現地作業を行う際に、機器ログを Tera Term のマクロを使用して取得するということはよくあります。 例えば、マクロの設計として保存するログファイルの名前を...
マクロ

【Tera Term】ログ保存をマクロで制御するときの注意点と対応方法

【注意点】Tera Term マクロ実行時のログ保存動作 Tera Term のマクロでは、logopen と logclose を使用してログの保存の開始/終了やログ保存先パスなどを制御できます。ただし、注意点があります。 Tera Te...
ネットワーク

【Cisco】コンフィグ作成自動化ツール(統合版)【公開終了】

Cisco 機器のコンフィグ作成はこれで OK パラメータシートさえ作成すればコンフィグは自動で出力できる、そんなツールです。 これまでいくつかの機能について個別にツールを作成していましたが、それらを一つのファイルにまとめました。 対応機能...
ルータ

【Cisco】インターフェースのコンフィグ作成を VBA マクロで自動化する

はじめに インターフェースのコンフィグ作成が地味に面倒なので、Excel シート上の表に情報を入力するだけでコンフィグが出力されるマクロを作成しました。 【公開中】インターフェースコンフィグ作成マクロ マクロは Box で公開しています。以...
ルータ

【Cisco】主要なグローバル設定のコンフィグ作成を VBA マクロで自動化する

はじめに ネットワーク構築案件において Cisco 機器を設定する場合、グローバル設定として設定する項目はどの案件においても大体共通しています。 これらの設定項目について、パラメータシート風の枠に入力するだけで自動でコンフィグを作成できれば...
ルータ

【Cisco】スタティックルートのコンフィグ作成を VBA マクロで自動化する

はじめに Cisco 機器でスタティックルートを使用する場合、ネットワーク構築対応時にその設定をするためにコンフィグテキストを作成する必要があります。 通常は Excel のパラメータシートに基づいてコンフィグテキストを作成すると思いますが...
ルータ

【Cisco】NAT コンフィグ作成を VBA マクロで自動化する

はじめに Cisco 機器で NAT を使用する場合、ネットワーク構築対応時にその設定をするためにコンフィグテキストを作成する必要があります。 通常は Excel のパラメータシートに基づいてコンフィグテキストを作成すると思いますが、これは...