CentOS 8 はもう使えなそうなので CentOS Stream へ移行

インフラサーバ

CentOS 8 は 2021年末で EOL

CentOS 8 は2021年12月31日で EOL となりました。

CentOS Linux EOL

今後は CentOS Stream が代替 OS 候補となります。

CentOS 8 ではリポジトリからのインストールが不可に?

この記事作成時点で、CentOS 8 にて dnf コマンドでパッケージのインストールをしようとしたところ、以下のエラーとなりインストールできませんでした。

[root@CentOS8 ~]# dnf install httpd
CentOS-8 - AppStream                                                                  33  B/s |  38  B     00:01
CentOS-8 - Base                                                                       60  B/s |  38  B     00:00
repo 'AppStream' のキャッシュの同期に失敗しました、この repo を無視します。
repo 'BaseOS' のキャッシュの同期に失敗しました、この repo を無視します。
メタデータの期限切れの最終確認: 0:01:11 時間前の 2022年02月23日 15時52分44秒 に実施しました。
一致した引数がありません: httpd
エラー: 一致するものが見つかりません

恐らく EOL の影響かと思われますが、今後は CentOS 8 ではリポジトリからのインストールはできないと考えたほうが良いかもしれません。

リポジトリの設定を変更することにより問題を回避できたとする情報もありましたが、松田の環境では不可でした。

検証環境は CentOS Stream へ移行

松田はこれまで検証目的で CentOS を使用してきましたが、CentOS Stream でも同じように検証は可能と思われます。

松田としては今後は CentOS Stream を使用していくことにします。

CentOS Stream
タイトルとURLをコピーしました