【Check Point R80.40】初期設定ウィザードで Security Gateway として設定する

ファイアウォール(UTM)

はじめに

Check Point の Gaia OS R80.40 について、分散構成を想定して(管理サーバ – ゲートウェイ構成)、初期設定ウィザードで Security Gateway として設定する例を記載します。

初期設定ウィザードの表示

初期設定ウィザードを表示するためには、以下アドレス宛に https アクセスします。

  • https://<管理インターフェースIP>

以下画面が表示されます。

初期設定ウィザードで設定する

初期設定ウィザードのログインユーザは以下の通りです。

  • ユーザ名: admin
  • パスワード: Gaia OS インストール時に設定したパスワード
    • アプライアンス製品の場合は admin

R80.40 First Time Configuration

Next で先に進みます。

Deployment Options

Continue with R80.40 configuration を選択します。

Management Connection

管理インターフェースの IP アドレスとデフォルトゲートウェイを設定します。

Internet Connection

インターネット接続用に使用するインターフェースの IP アドレスを設定します。

Device Information

ホスト名、ドメイン名(任意)、DNS サーバ、プロキシサーバ(任意)を設定します。

DNS サーバは最大 3 つまで設定できます。

Date and Time Settings

時刻設定として、手動設定かまたは NTP を設定できます。

Installation Type

Security Gateway として設定するため Security Gateway and/or Security Management を選択します。

Product

  • Products
    • Security Gateway のみチェックを入れます
    • 参考: スタンドアロンとする場合は Security Management にもチェックを入れます
  • clustering
    • デフォルトのままとします

Dynamically Assigned IP

手動で IP を設定するため No を選択します。

Secure Communication to Management Server

管理サーバと通信する際に使用する Key を設定します。この設定内容は忘れないようにします。

First Time Configuration Wizard Summary

Send data to Check Point のチェックを外します。

Finish クリック後、以下画面が表示されるため Yes をクリックします。

その後インストールが開始されるため完了を待ちます。

インストール完了後は再起動します。

Gaia ポータルのログイン画面が表示されたら再起動完了です。

Gaia ポータルにログインできることを確認します。

初期設定ウィザードでの設定は以上です。

―――――――――――――

タイトルとURLをコピーしました