【メンバー限定】Cisco Firepower での各種ログ出力の設定方法まとめ【設計/構築で考慮する主要項目】

ファイアウォール(UTM)

動作確認環境

  • FPR-1010 (Firepower 1010)
    • ASA OS Version 9.18(3)55

デフォルトのログ設定

Firepower ではデフォルトのログ設定は以下のようになっています。

ciscoasa# show logging
Syslog logging: disabled
    Facility: 20
    Timestamp logging: disabled
    Hide Username logging: enabled
    Standby logging: disabled
    Debug-trace logging: disabled
    Console logging: disabled
    Monitor logging: disabled
    Buffer logging: disabled
    Trap logging: disabled
    Permit-hostdown logging: disabled
    History logging: disabled
    Device ID: disabled
    Mail logging: disabled
    ASDM logging: level informational, 0 messages logged

デフォルトでは logging enable 設定が無効化されているため、ローカルロギング、コンソールロギング等のすべてのロギングが無効になっています。

また、ASDM のログバッファへのログ保存は informational レベルで有効になっていますが、上記の通りロギング自体が無効化されているためデフォルトでは ASDM へのログ保存はされません。

logging asdm informational

ログに全般に関わる事項

ロギングの有効化

ロギング機能を有効化するためにはまず logging enable を設定する必要があります。

ciscoasa(config)# logging enable

この有効化設定をしないとすべてのロギング機能が使えません。

ログレベルとは

各種ログ設定では、ログレベルというものを設定します。ログレベルは、どのログを出力・保存するかを決める設定です。ログレベルには以下表の通り 0-7 (emergencies~debugging) があります。

レベルレベル名意味該当ログ例
0emergenciesシステムが使用不能
1alertsすぐに対処が必要
2critical重大な状態
3errorsエラー状態
4warnings警告状態リンク down/up
5notifications通常の状態だが、重要な状態
6informational情報提供
7debuggingデバッグ

指定したログレベル以下のレベルのログが出力される仕様です。例えばレベル 3 を指定した場合、レベル 0-3 のログが出力されます。

運用上確認が必要なログがすべて出力されるように設定するログレベルを決定する必要があります。

ここで、例えばレベル 7 (debugging) を指定するとすべてのログが出力されますが、ログの量が大量になってしまい運用に支障が出てしまうため、ただレベルを大きくすればよいというものではありません。機器で使用している機能を考慮しつつ、必要なログが出力され、かつ不必要なログは出力されないレベルはいくつなのかを見極める必要があります。

タイムスタンプ付加設定

デフォルトではログにはタイムスタンプが付いていません。タイムスタンプをログに付加するためには以下の設定を行います。

タイムスタンプ付加設定
  • logging timestamp [rfc5424]
    • rfc5424:オプション。RFC 5424 に従った形式でタイムスタンプが表示される

設定例:

ciscoasa(config)# logging timestamp

logging timestamp 設定後は以下のようにログにタイムスタンプが付加されます。

Sep 16 2023 11:12:21: %ASA-4-411002: Line protocol on Interface Ethernet1/1, changed state to down

rfc5424 オプションを使用した場合は以下のように表示されます。

2023-09-16T02:16:55Z: %ASA-4-411002: Line protocol on Interface Ethernet1/1, changed state to down

ログ関連のコンフィグの確認

show running-config logging コマンドを実行するとログ関連のコンフィグのみ抜粋して表示することが可能です。

ciscoasa# show running-config logging
logging enable
logging timestamp
logging buffer-size 8192
logging asdm-buffer-size 200
logging console warnings
logging monitor warnings
logging buffered warnings
logging trap warnings
logging asdm warnings
logging host management 192.168.45.100

また show logging setting コマンドで各ログの設定情報を確認できます。

ciscoasa# show logging setting
Syslog logging: enabled
    Facility: 20
    Timestamp logging: enabled
    Timezone: enabled
    Hide Username logging: enabled
    Standby logging: disabled
    Debug-trace logging: disabled
    Console logging: level warnings, 193 messages logged
    Monitor logging: level warnings, 80 messages logged
    Buffer logging: level warnings, 177 messages logged
    Trap logging: level warnings, facility 20, 17 messages logged
        Logging to management 192.168.45.100, UDP TX:17
    Global TCP syslog stats::
        NOT_PUTABLE: 0, ALL_CHANNEL_DOWN: 0
        CHANNEL_FLAP_CNT: 0, SYSLOG_PKT_LOSS: 0
        PARTIAL_REWRITE_CNT: 0
    Permit-hostdown logging: disabled
    History logging: disabled
    Device ID: disabled
    Mail logging: disabled
    ASDM logging: level warnings, 1120 messages logged


タイトルとURLをコピーしました