検証環境
- NetEngine AR651W
- Version: V300R022C00SPC100
タイムゾーンの設定
タイムゾーンの設定は特殊で、ユーザービュー
で設定します。
タイムゾーンの設定
clock timezone
<タイムゾーン名>
{add|minus} HH:MM:SS- このコマンドはユーザービューで実行
は任意の文字列を指定 (1-32文字)<タイムゾーン名>
設定例:日本時間に設定する場合
<Huawei>clock timezone JST add 09:00:00
このコマンドはユーザービューで実行しますが、コンフィグにはしっかり設定内容が表示されます。
#
clock timezone JST add 09:00:00
#
システム時刻の手動設定
システム時刻の手動設定はユーザービューで以下コマンドにて行います。
タイムゾーンの設定
clock datetime HH:MM:SS YYYY-MM-DD
- このコマンドはユーザービューで実行
設定例:
<Huawei>clock datetime 18:34:00 2023-07-27
時刻の表示コマンド
display clock
<Huawei>display clock
2023-07-27 18:35:03
Thursday
Time Zone(JST) : UTC+09:00
NTP サーバとの時刻同期設定
◆NTP 機能の有効化
NTP クライアントを利用するためには以下コマンドで NTP 機能の有効化をしておく必要があります。
NTP 機能の有効化
ntp-service enable
なお、デフォルトで NTP 機能は有効になっています。
◆NTP サーバの設定
時刻同期元の NTP サーバの設定は以下のコマンドで行います。
NTP サーバの設定
ntp-service unicast-server <サーバアドレス> [version <1-4>]
- version はオプション。デフォルトは version 3
設定例:
[Huawei]ntp-service unicast-server 192.168.1.200
◆ソースインターフェースの設定
オプションで NTP のソースインターフェースを指定できます。
NTP ソースインターフェースの設定
ntp-service source-interface <IF名>
設定例:
[Huawei]ntp-service source-interface Vlanif1
デフォルトではルーティング時の発信インターフェースがソースになります。
NTP 関連の確認コマンド
display ntp-service status
- NTP ステータスを表示
[Huawei]display ntp-service status
clock status: synchronized
clock stratum: 9
reference clock ID: 192.168.1.200
nominal frequency: 100.0000 Hz
actual frequency: 100.0000 Hz
clock precision: 2^16
clock offset: 18.4026 ms
root delay: 0.02 ms
root dispersion: 5.54 ms
peer dispersion: 0.24 ms
reference time: 10:06:36.487 UTC Jul 27 2023(E86CC02C.7CB8CFBF)
display ntp-service sessions
- NTP セッション情報を表示
[Huawei]display ntp-service sessions
clock source: 192.168.1.200
clock stratum: 8
clock status:configured, master, sane, valid
reference clock ID: LOCAL(1)
reach: 377
poll: 64
now: 40
offset: 8.9999 ms
delay: -0.02 ms
disper: 3.85 ms
display ntp-service trace
- ローカルデバイスから基準クロックソースまでのパスを表示
[Huawei]display ntp-service trace
server 127.0.0.1, stratum 9, offset 0.000183, synch distance 0.00775
server 192.168.1.200, stratum 8, offset -0.001902, synch distance 0.00044
refid 127.127.1.1
参考資料
First Login Commands - NetEngine AR V300R022 Command Reference - Huawei
Version:V300R022.null
NTP Configuration - NetEngine AR V300R022 CLI-based Configuration Guide - Device Management - Huawei
Version:V300R022.null