はじめに
ここではネットワークエンジニアにとって有用な機器等を紹介しています。
掲載している製品は松田が実際に購入し利用した実績があります。
ノート PC
ネットワークエンジニアはノート PC で作業することが多いため、使用するノート PC は作業効率に影響します。
【Dell】Inspiron 13 7300 ノートパソコン

2021年1月に松田がメインノート PC として購入したのがこの Inspiron 13 7300 です。
ハードドライブ 1 TB、メモリ 16 GB のモデルを選択しました。
ノート PC 購入に当たり様々なメーカの機器を調査しましたが、最もコスパが良いのが Inspiron 13 7300 であると判断しました。
0.999 kg と軽量、薄型なため持ち運びに便利、かつ高スペックなためメイン PC としておすすめです。
追記:
上記の Inspiron 13 7300 を 8 カ月程度使用していますが、ブルースクリーンの頻度が異常に高いことが分かりました。一日作業していて、多い日は 2,3 回程度ブルースクリーンが発生します。また、複数のウインドウを開いている状況でアクティブウインドウを切り替えたときに、数秒間画面が固まるなどの事象も度々発生します。松田が所持している PC 特有の問題かもしれませんが、購入検討時にはこの点も考慮する必要がありそうです。
PC 周辺機器
マウス
ネットワークエンジニアはノート PC で作業することが多いと思いますが、デスク作業時はマウスがあった方が作業効率が良いかと思います。
- USB タイプのワイヤレスマウス
- クリック音、ホイール音が静かでオフィスでの利用時にストレスが少ない
- コンパクトサイズで持ち運びしやすい
- 追記: Amazon で値上げされていたので今は止めた方が良いかもしれません
- 松田は \1,000 台で購入
PD 充電器および USB ケーブル
以下のような用途に利用できます。
- USB-C での給電に対応しているノート PC で電源アダプタの代わりに利用
- 電源アダプタを持ち運ぶより軽量です
- スマホの充電に利用
- 最大 65W 出力
- USB-A および USB-C ポートを搭載
- 比較的サイズがコンパクト
- PD 対応 USB ケーブルは別に購入が必要
【Amazon】Nimaso USB C Type C ケーブル

- PD 対応 USB-C ケーブル
- 最大 100W の充電対応
外付け NIC(LAN アダプタ)
最近の薄型ノート PC では NIC(LAN アダプタ)を搭載していないものが多いですが、ネットワークエンジニアとしては有線でのネットワーク接続は必須なため、外付け NIC は必須アイテムと言えます。
【Amazon】Hanmir USB3.0ハブ 4ポートアダプター 有線LAN RJ45 変換アダプタ

- USB-A → LAN ポート x 1、USB-A (USB 3.0) x 3 へ変換
- NIC を増設しつつ USB ポートも増設できるため USB ポートが不足している場合に有用
- まれに NIC として認識されない場合がありますが PC 側の問題かも
コンソールケーブル(ネットワーク機器接続用)
ネットワークエンジニアの必須アイテムの一つである、ネットワーク機器と接続するためのコンソールケーブルです。
【Amazon】monofive RJ45-USB Cisco互換コンソールケーブル

- RJ45 ⇔ USB-A 端子、平たい形状のケーブル
- Windows 10 の場合、本ケーブル接続時にドライバがインストールされるため別途ドライバのインストール不要
- PC によっては別途ドライバインストールが必要になるケースもあるようです
- Cisco 以外のメーカの機器でも使用できます
- 色が黒でスタイリッシュ
【Amazon】USBシリアルケーブル 1.8m USB-RS232C 変換 クロス接続 クロスケーブル

- USB-RS232C ⇔ USB-A 端子のクロスケーブル
- ヤマハの RTX など、コンソールポートが RS232C の機器にコンソール接続するために使用します
- Windows 10 PC でドライバの手動インストール無しで使用できることを確認済みです
LAN ケーブル

- ヨリ線の CAT6 ケーブル
- 比較的細く、またやわらかく取り回しがしやすい
- 長さは 0.15 m ~選択可能
- 適切な長さのケーブルを選択することで、すっきりした検証環境を構築することが可能
LAN ケーブル中継コネクタ(JJ)
LAN ケーブル中継コネクタ(通称 JJ)は、LAN ケーブル同士をつなげて長さを延長するために使用されます。
これはコンソールケーブルの延長にも使用できるため、コンソールケーブル、JJ、LAN ケーブルを組み合わせて使用することで、ネットワーク機器から離れた場所からもコンソール接続して作業することができます。
エレコム CAT6A /CAT6LANケーブル中継コネクタ


- 上で紹介しているコンソールケーブル、LAN ケーブルと組み合わせて使用して、ネットワーク機器に問題無くコンソール接続できることを確認済みです
- 安いものと比較すると高価ですが、コンパクトサイズ、エレコムということで一定の信頼感
- CAT6A 対応と CAT6 対応の 2 種類があり CAT6A だとより高価。個人利用なら CAT6 で十分かと思います

- 安価な製品が良ければこれでも問題なく使えます
- サイズ的には上のエレコム製のものより一回り大きくなります
- 説明文によると Cat7/Cat6/Cat5e/Cat5 と互換性あり
イヤホン
今や Web 会議のためにイヤホンは必須となりました。
有線イヤホン

- 可もなく不可もない安価なイヤホン
- 音質にこだわらずとりあえず使えれば良ければこれで良い
- 故障したらまた買えばOKくらいの感覚で使うイヤホン
ワイヤレスイヤホン
Bluetooth で動作するワイヤレスイヤホンは有線イヤホンよりも手元がすっきりするため選択肢としては有りかと思います。
【Amazon】Willful 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0
- 完全ワイヤレスイヤホンの中では比較的安価
- 充電時はイヤホンケースを介して USB-A → USB-C ケーブルを使用
- ワイヤレスイヤホンのデメリットとしては音声遅延やノイズ等があるため、とりあえず使えれば良いという感覚でいたほうが良い
- 音声遅延の点から動画視聴用途にはおすすめできない
Bluetooth 対応していない PC では別途 Bluetooth アダプタが必要です。
【Amazon】ZAPOOS Bluetoothアダプタ 5.0
- 上の Willful ワイヤレスイヤホンと組み合わせて特に問題なく使用可能
- ドライバ入り CD-ROM 同梱
ネットワーク機器
Amazon でもネットワーク機器が出品されていて、自宅で実機を触りたいという場合は購入しても良いと思います。
初めて機器購入する場合は、費用対効果の面から以下 2 機種(中古)をおすすめします。
※購入時は Amazon の商品ページで中古品を選択してください
- 【Amazon】Cisco 891FJ-K9 C891FJ-K9 → L3 機器として
- 【Amazon】CISCO Catalyst 2960-8TC-L → L2 機器として
- ※残念ながら 2960-8TC-L の中古品は売り切れになったようです
ルータ
【Amazon】Cisco 891FJ-K9 C891FJ-K9

- Cisco 製のルータ
- 中古品であれば比較的安価に入手可能(商品ページで中古品を選択してください)
- これがあれば L3 機能については大体検証できる

- NEC 製のルータ
- 新品なので高価ではある
- NEC の IX ルータを使用した案件は一定数あるため実機を触っておくと役に立つかも
- 実際松田の場合は IX ルータを使用した案件へのアサインにつながった

- 富士通製のルータ
- 中古なため比較的安価(商品ページで中古品を選択してください)
- 松田が購入したものは特に問題なく使えています
スイッチ
【Amazon】CISCO Catalyst 2960-8TC-L

- Cisco 製の L2 スイッチ
- 中古品であれば比較的安価に入手可能(商品ページで中古品を選択してください)
- これがあれば L2 機能については大体検証できる
- ※残念ながら中古品は売り切れになったようです
ハブ
【Amazon】エレコム スイッチングハブ キガビット 5ポート

- ハブ機能のみで Vlan 等の設定は不可
- ループ検知機能あり
- 価格が比較的安価
- ネットワークエンジニアとしては 1 台持っておくと何かと便利
無線アクセスポイント
【Amazon】Cisco Meraki Go Wi-Fiアクセスポイント
- Cisco 製の無線アクセスポイント
- スマホアプリを使用してクラウドシステムで管理する(スマホ必須)
- 案件で使うことはまず無いので、趣味として使いたい場合は購入しても良いかも
無線 LAN 中継器

- 無線 LAN 中継器ですが、松田は無線→有線への変換のために利用
- 比較的安価ですが使いやすいとは言えないかも
―――――――――――――