【ヤマハ RTX】VRRP の設定方法【ゲートウェイ冗長化】

ルータ

作業環境

  • RTX1200
    • Rev.10.01.78

VRRP の設定

RTX で VRRP を設定する場合は以下コマンドで設定します。

  • ip <IF名> vrrp <vrid> <IPアドレス> [<各種オプション>]
    • IF名:lan1、lan2 などのインターフェース名を指定
    • vrid:VRRP グループ ID (1-255) を指定
    • IP アドレス:仮想 IP アドレスを指定

各種オプションは、以下の項目が指定でき <項目>=<値> の形式で指定します。複数項目指定する場合は半角スペースで区切ります。

  • priority
    • 設定値:1-254
    • デフォルト:100
    • 説明:プライオリティ。値が大きい方がマスターになる
  • preempt
    • 設定値:on または off
    • デフォルト:on
    • 説明:プリエンプトモード。on にすると、プライオリティの高い機器が復旧時にマスターが自動で切り戻る
  • auth
    • 設定値:8 文字以内の文字列
    • デフォルト:なし
    • 説明:テキスト認証文字列
  • advertise-interval
    • 設定値:1-60(秒)
    • デフォルト:1
    • 説明:VRRP 広告の送信間隔
  • down-interval
    • 設定値:3-180(秒)
    • デフォルト:3
    • 説明:マスターがダウンしたと判定するまでの時間

設定例

RTX1200-1# ip lan1 vrrp 1 192.168.100.3 priority=200 preempt=on

RTX1200-2# ip lan1 vrrp 1 192.168.100.3 priority=100 preempt=on

VRRP 状態確認コマンド

  • show status vrrp
RTX1200# show status vrrp
 LAN1 ID:1  仮想IPアドレス: 192.168.100.3
  現在のマスター: 192.168.100.1 優先度: 200
      自分の状態: Master / 優先度: 200  Preempt  認証: NONE  タイマ: 1


タイトルとURLをコピーしました