作業環境
- 型番:SRX100H2
- バージョン:12.1X44-D45
DNS サーバの設定
コンフィグレーションモードにて以下コマンドで設定します。
set system name-server <DNS サーバ IP>
例:DNS サーバとして 8.8.8.8
を設定する場合
[edit]
root@SRX# set system name-server 8.8.8.8
機器ドメイン名の設定
コンフィグレーションモードにて以下コマンドで設定します。
set system domain-name <ドメイン名>
例:ドメイン名として testdomain.com
を設定する場合
[edit]
root@SRX# set system domain-name testdomain.com
名前解決の確認
ping の宛先にドメイン名を指定して確認します。
root@SRX> ping yahoo.co.jp count 4
PING yahoo.co.jp (183.79.135.206): 56 data bytes
64 bytes from 183.79.135.206: icmp_seq=0 ttl=49 time=55.283 ms
64 bytes from 183.79.135.206: icmp_seq=1 ttl=49 time=76.942 ms
64 bytes from 183.79.135.206: icmp_seq=2 ttl=49 time=61.266 ms
64 bytes from 183.79.135.206: icmp_seq=3 ttl=49 time=60.746 ms
--- yahoo.co.jp ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 55.283/63.559/76.942/8.074 ms
参考資料
Understanding and Configuring DNS | Junos OS | Juniper Networks
A Domain Name System (DNS) is a distributed hierarchical system that converts hostnames to IP addresses. The DNS is divided into sections called zones. Each zon...

22.DNSのCLI設定 Juniper SRX日本語マニュアル
22 dns DNS の CLI 設定方法について説明します。
―――――――――――――