インフラサーバ SquidでWebアクセスをフィルタリングする 今回はSquidでフィルタリング設定を実施します。 Squidのインストールから始める場合は以下からどうぞ。 フィルタリング方式について プロキシサーバの機能の一つとして、Webアクセスを制御するフィルタリング機能があります。 フィルタリン... 2019.11.16 インフラサーバ
インフラサーバ Squidのログフォーマットを設定する Squidのログフォーマットを設定してみます。Squid のバージョンは 4.4 です。 Squidのログフォーマットについて Squidのデフォルトのログフォーマットは以下のようになっています。 tail /var/log/squid/a... 2019.11.10 インフラサーバ
インフラサーバ Squidの待ち受けポート番号を変更する 前回の記事ではSquidのインストールと動作確認を行いました。 Squidのデフォルトの待ち受けポートは 3128 ですが、プロキシサーバのポート番号は 8080 にすることが多いようなのでポート番号を変更しておくことにします。 Squid... 2019.11.10 インフラサーバ
インフラサーバ 自宅でプロキシサーバ構築実践(Squid/CentOS 8) CentOS 8 とプロキシサーバソフトの Squid を使ってプロキシサーバを構築してみます。今回は Squid をインストールしてプロキシサーバとして動作させることだけを実施します。 ※CentOS 8 のインストールから始める方はまず... 2019.11.09 インフラサーバ