作業環境
- 型番:UNIVERGE IX2106
- バージョン:10.2.16
スタティックルートの追加
ip route dest-address/prefix nexthop [interface]
dest-address
:宛先アドレスprefix
:宛先アドレスのプレフィックス値nexthop
:ネクストホップアドレスinterface
:送出インターフェース名- オプション項目
metric METRIC
:メトリック。1~255 から指定。デフォルト 1distance DISTANCE
:経路優先度。0~255 から指定。デフォルト 1tag TAG
:経路タグ値。0~4294967295 から指定。デフォルト 0
設定例:
Router(config)# ip route 10.1.10.0/24 192.168.1.1
デフォルトルートの設定
デフォルトルートの設定書式は、スタティックルートの追加設定の書式の [dest-address/prefix
] の部分を default
に変更したものになります。
ip route default nexthop [interface]
Router(config)# ip route default 192.168.1.1
ルーティングテーブルの確認
ルーティングテーブルの確認は show ip route
コマンドで行います。
Router(config)# show ip route
IP Routing Table - 3 entries, 1 hidden, 2044 frees
Entries: 1 Connected, 2 Static, 0 RIP, 0 OSPF, 0 BGP
Codes: C - Connected, S - Static, R - RIP, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, B - BGP
* - Candidate default, s - Summary
Timers: Age
S* 0.0.0.0/0 [1/1] via 192.168.1.1, GigaEthernet1.0, 0:01:26
10.0.0.0/8 is subnetted, 1 subnets
S 10.1.10.0/24 [1/1] via 192.168.1.1, GigaEthernet1.0, 0:00:03
C 192.168.1.0/24 [0/0] is directly connected, GigaEthernet1.0, 0:22:02
スタティックルートの削除
no ip route dest-address/prefix nexthop [interface]
- ルート追加時に
interface
を指定していた場合はinterface
を指定する
- ルート追加時に
設定例:
Router(config)# no ip route 10.1.10.0/24 192.168.1.1
※デフォルトルートについても同じ書式で削除できます
―――――――――――――